2011年9月14日水曜日

9月13日は、今年最後の流しそうめんがありました。

この夏、3回目となる流しそうめんです。
今年最後ということもあり、今回は子ども達の”おいしい!”表情を特集してご紹介します。


「いっぱい食べてやるぞ~!」とっても気合が入ってますね!

おー、とれたとれた~!満足そうな表情です。

ネギ、ついてるよ~。

やったー、たくさんとれたよ!キラキラと嬉しそうです!

もぐもぐ、食べながら次のおそうめんをねらってます。

あー、ちょっと休憩。まだ食べられるかな?

モリモリ無言で食べてます。美味しさの勢いが感じられます。

ツルツルっ!じょうずに撮れてる?

ズズズーッと、豪快に、いっぱい食べます。

なんだか、おなかがイッパイになってきたかもー。

そうだ、最後まで流れてきたのを取ればいいんだー!
なかなかいい考えです。でも、流しそうめんじゃないかも?

今年最後の流しそうめん、みんなとっても楽しかったようです!


【番外編】特集第2弾 「流しそうめん装置のしくみ」
これは何でしょう…?

これを、2つのイスを使って、二股のホースを「戸井」に装着します。
もう一方を水道の蛇口につなぎます。
(「装着!」という感じの写真にしてみました!)

「下流」側から見た全体像はこんな感じです。
もちろん、戸井は清潔に洗ってから使用してますよ~。

最後は、このザルで子ども達がすくえなかったおそうめんを受け止めます。
下にバケツをおいて、その上にザルをセットします。
(おともだち、「こんな感じですよー」のご協力、ありがとうございました!)

以上、「流しそうめん装置」のご紹介でした!



2011年9月9日金曜日

敬老の日家族似顔絵展にみんなの作品が展示されています。

葛島保育園絵画造形教室(幼児の部)では、9月9日(金)から9月19日(月)まで、イオンモール高知で開催されている「『敬老の日』家族似顔絵展」に出展しました。












みんな、力強くて躍動感のある堂々とした作品に仕上がっています。
みなさん、見に来てくださいね!!

今回の作品は、瀬戸西町のあるご親切な方が寄付してくださった
書道セットと絵の具セットを使って描きました。
どうもありがとうございました!

2011年9月3日土曜日

9月2日はラジオ番組の取材がありました。

RKCラジオの「おおきくなあれ!」という番組の取材がありました。

9月6日(火)13時45分から放送されました。

「なんと、りょうま組のみんなは、「じゅげむ」を全部おぼえてるんですね~。じゃあ、せーのーで言ってみようか!」

「じゅげむ!じゅげむ!ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつ! うんらいまつ! ふうらいまつ!・・・」


インタビューです。

「今年の夏、楽しかったことは何ですか?」

「UFOキャッチャーで、うさぎのぬいぐるみがとれたことです!」

「おおきくなったら、何になりたいですか?」

「美容師さんです!」

「どうしてですか?」

「おばあちゃんといっしょにお仕事をしたいからです!」

「へぇー、おばあちゃん、美容師さんなんだ。おばあちゃん、喜ぶよー。」



「おおきくなったら、何になりたいですか?」

「アイスクリーム屋さんです!」


「一番好きなアイスクリームの味はどんな味ですか?」

「いちご味です!」

「大好きないちご味のアイスクリーム、誰に食べてもらいたいですか?」

「おかあさんとおとうさんです!」

「がんばって、おいしいアイスクリーム屋さんになってくださいね!」

「この夏、何か楽しい思い出はできましたか?」

「安芸に行って、川に行きました。」

「おさかなとか、いましたか?」

「おたまじゃくしがいました。」

「おたまじゃくし、とった?」

「おとうさんがとりました。」

「今、そのおたまじゃくしは、どこにいるかな?」

「川にいます。」

「川に戻してあげたんだね。」


「おおきくなったら、何になりたいですか?」

「くだものやさんです!」

「一番好きなくだものは何ですか?」

「ぶどうです!」

「くだものやさんではどんな果物を売りますか?」

「えーっと、マスカットとか・・・」

「また、ぶどうだね~ (^_^;) 」

「あと、ゴールドキウイとか!」

「おお!!すごいねー。」

「今年の夏、楽しかったことは何ですか?」

「UFOキャッチャーで、14個もとったことです!」

「すごいねー!!じょうずに取るコツはなんですか?」

「下が開いていたら、落として引っかけるととれます。」

「下に引っかけるのが、コツなんだ。へぇ~」

「一番好きな食べものは何ですか?」

「キャベツです!」

「野菜が好きながやね~。」

「おおきくなったら、何になりたいですか?」

「警察官になりたいです!」

「どうしてなりたいのですか?」

「捕まえるところがかっこいいからです!」

「おおきくなったら、何になりたいですか?」

「警察官になりたいです!」

「どうしてなりたいのですか?」

「どろぼうを捕まえたいからです!」

「どろぼう、怖くないですか?」

「怖くないです!!」

「いっぱい勉強して、体も鍛えて、カッコイイ警察官になってくださいね。」

最後に、みんなで「歌えバンバン」を歌います!

口を 大きく あけまして歌ってごらん アイアイアイその歌 ぐんぐん 広がってだれかの 心と こんにちはああ いいな歌声は アイアイアイ世界 いっぱい いっぱい いっぱいララ ひびきあう…

みんな、堂々としていて、頼もしかったですよ!

放送が楽しみですね。

2011年8月22日月曜日

8月22日は、そうめん流し(2回め)がありましたよ。

今回はクラス別にご紹介します!
まずは、2歳”なるこぐみ”さん。


「うまくとれないよ~。」ちょっと先生がお手伝い。

3歳”かつおぐみ”さんです。
うまくとれるかな?


 食べて、とって、いそがしー。


 4歳”くじらぐみ”さん。
はやく次のが来ないかな?


 「せんせい、ネギがなくなった~!」
「はい、どうぞ。」
「あーいいなー、ぼくも欲しい~。」


 5歳”りょうまぐみ”さん。
「あー。来た来たー!」


 「先生、もっと流してー!」
みんな大好き流しそうめん!でした~。



2011年8月17日水曜日

8月17日はテレビの取材がありました。

テレビカメラがやって来ましたよ。


 インタビューです。ちょっと緊張!


 「おおきくなったら何になりたいですか?」
おっ、みんなイイ顔で撮れてますよ~!


 「どんな漢字が書けますか?」
真剣に書いています!


 仲良し3人で取材を受けます。
「好きなものはなんですか?」
ちょっと照れますネ~!


 「得意なことは何ですか?」
えーっと、何て答えようかな…
どんな番組になるか楽しみですね!



2011年8月1日月曜日

8月1日はそうめん流しをしました。

先生に連れられてプールに行ってみると…
うわー、なにこれ、お水が流れてるー!


 さあ、おそうめんを流しますよ~。
流れてきた、流れてきた!


 ウ~ン、冷たくておいしいですぅ~!!


 先生、もっと流して、もっと流してー!


 つるつるっ!なんて美味しいんでしょう…


 あー、おなかいっぱい。いつもより沢山食べましたよ。